病棟紹介シリーズ③回復期リハビリ病棟!2017/11/22
こんにちは!
野田病院の看護部キャラクター「まめうさ」です!
日ごとに寒さが増してくる毎日、みなさんは元気に過ごしていますか?
まめうさは、朝、だんだんお布団から出られなくなっています…((´д`)) ブルブル
そんな朝の寒さも吹き飛ばすぐらい、元気な野田病院のスタッフを紹介しますよ~!
今月のテーマは、【病棟紹介シリーズ③回復期リハビリ病棟!】です。
回復期リハビリ病棟のみなさん、こんにちは~!
回復期リハビリ病棟スタッフ一同「こんにちは~、待ってましたよ!」
みなさん、元気なスマイルが印象的ですね~。よろしくお願いしますっ!
回復期リハビリ病棟の特徴を教えてください!
看護師A「内科・脳外科・整形外科・外科に対応しています。脳血管疾患、大腿骨頸部骨折、胸腰椎圧迫骨折などの患者さまが多いですね」
スタッフはどんな方が中心ですか?
看護師A「看護師・准看護師19名、看護助手9名、クラーク1名のスタッフでがんばっています。年齢層は20~60代と幅広く、笑顔でお互いに助け合いながら看護を実践しています!」
それではみなさんのお仕事風景を見せていただきましょう!
ベッド周りを整えています。気持ちよく一日をスタートできますね! お休みになる場所とお食事を取る場所の区別をつけ、毎日の生活にメリハリをつけているそうです。
ベッドから車椅子への移乗を見守ります。声かけをしながら安全を確認します!
患者さまのバイタルを測定中。安全にリハビリを行うためにも大切な仕事です。
食事介助の様子です。「しっかり召し上がれましたね」「最後だけお手伝いしますね~」と、看護師さんたちが優しく声をかけながら介助しています!
こちらは院内留学中の、新人看護師さん。いろんな部署を体験中です! 先輩看護師に見守られてトランスに挑戦! うまくできるかな?
看護師さんとリハビリスタッフが、受け持ち患者さんについて情報を共有しています。
看護師A「一人の患者さんに看護師、PT、OT、STの担当者が付き、定期的なカンファレンスで情報を共有して、一人ひとりに合った退院支援を行っています」
カンファレンス以外でも、ちょっとしたことをすぐ他職種に相談できるぐらい仲がいいそうです😀
それでは最後に、病棟のPRをお願いします!
看護師A「入院から退院まで、一人の患者さまをプライマリーで受け持つことができます。“自分の患者さん”という思いを強く持つことができる、やりがいのある病棟です。他の病棟との違いは、“待つ看護”を実践していること。患者さま一人ひとりの状態に合わせて、個別性のある看護を提供しています。ぜひ一緒に働きましょう!」
回復期リハビリ病棟のみなさん、ご協力ありがとうございました!
さまざまな他職種と連携を図りながら、患者さま一人ひとりに合った看護を考え、実践しているんですね。 看護のやりがいを実感できる病棟であることが伝わってきました!
ホームページの看護部紹介ページも、ぜひあわせてご覧ください。
野田病院のことをもっと知りたい! という方はお問合せフォームから病院・看護部パンフレットのお取り寄せなどをご依頼ください。
病院説明会は平日、随時受け付けています。お問合せフォームか、お電話(TEL04-7157-1137/看護部長室)でご希望の日時をお知らせください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!
まめうさでしたヽ(´∀`)ノ
【こちらの記事もオススメ!】